第3回アロマクラフトコンテスト

JAAアロマクラフトコンテスト

この度、JAA日本アロマコーディネーター協会は、皆様による長年のアロマセラピーの普及・啓蒙活動へのご尽力と、協会への温かいご支援に支えられ、創立30周年を迎えることができました。心より感謝申し上げます。
この記念すべき節目に、大人気企画『アロマクラフトコンテスト』を開催いたします。

第3回 JAAアロマクラフトコンテスト応募要項

応募資格 JAA会員、JAA認定校生(法人加盟校の学生を含む)
作品テーマ “アロマのある暮らし”
身近な暮らしをちょっとした工夫で豊かに彩る。
そんな小さな幸せを「アロマ」で見つけよう。
入賞商品
  1. 1位 JAA Online Shopポイント 20,000Pt + 賞状
  2. 2位 JAA Online Shopポイント 10,000Pt + 賞状
  3. 3位 JAA Online Shopポイント 5,000Pt + 賞状

発表後、JAA HP・SNS・会報誌Columnにて表彰致します。

参加賞 ご応募いただいた方全員に、JAA Online Shopで利用可能な1,000Pt贈呈します。
応募方法 下記URLから応募フォームと作品の画像をメールにてお送りください。
★画像の送り方などはフォームにてご確認ください。
応募者オリジナルで、未発表のものに限ります。
お一人様1作品に限ります。

作品条件

  1. 精油を最低1種、使用したものに限ります。(希釈された精油でも可)
  2. 応募者オリジナルで未発表のものに限ります。
  3. おひとり様1作品に限ります。

作品画像について

  1. 画像点数は最低1点提出必須です。作品の焦点が分かる画像で、その他、作品の角度(作品の後方・上など)を変えて最大3点まで提出可能です。
  2. 作品内容が不鮮明な画像は審査対象外になる場合がありますので、ご注意ください。
  3. 画像のファイル形式は、JPEG、PNGのいずれかで提出してください。それ以外の形式は審査対象外になる場合があります。
  4. 以下のフォームで画像が送信できない場合は、ファイル転送サービス(ギガファイル便など)で以下JAAの代表アドレスに送信ください。E-Mail; info@jaa-aroma.or.jp
    ※ファイル転送サービスで画像を送信した場合は送信後、上記JAAの代表アドレスに画像を送信した旨のメールを送信ください。
    件名:第3回JAAアロマクラフトコンテスト応募画像提出。メール文中に必ず氏名を記載してください。(氏名の記載が無い場合は、氏名不明で審査対象外になります。)

応募フォーム

ページ下部の応募フォームよりご応募ください。

応募フォームへ

<送付先>

〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-25-9 今井ビル5F

日本アロマコーディねたー協会事務局
第3回JAAアロマクラフトコンテスト

応募期間

2021年9月16日(火)~10月31日(金)作品必着のこと。

※クラフト用資材はJAAショップでもお取り扱いしております。
詳しくはこちら ⇒ https://www.jaa-shop.jp/view/category/ct600

審査・発表方法

  1. 一次審査:全応募作品から一次審査通過作品を選出
  2. 最終審査:一次審査通過作品から入賞作品を選出
  3. 結果発表:2025年11月21日(金)

応募内容の記入漏れは審査対象外となりますのでご注意ください。
発表は、JAA公式HP・公式SNS・アロマクラフトコンテスト公式HPで行います。
受賞者には個別でご連絡を差し上げます。

著作権・個人情報の取扱いについて

  • 応募内容の表現を編集(文章の要約等)させていただく場合がございます。
  • 作品は、応募者本人が創作した未発表のもので、他に同一・類似作品がないもの、第三者の著作権、肖像権その他の権利を侵害しないオリジナル作品に限ります。
  • 同じ作品で他のコンクールへの二重応募はご遠慮ください。
  • 応募に関する個人情報は、本コンテスト以外の目的では使用いたしません。

お問い合わせ

日本アロマコーディネーター協会事務局

〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-25-9 今井ビル5F

0120-080-879(平日12: 00~ 17: 00)
info@jaa-aroma.or.jp

応募フォーム

下記項目に沿って内容を入力してください。
「必須」とついているものは、必須項目ですのでご留意ください。

- -

×

×

×

1.利用目的
        お寄せ頂いた個人情報については、以下に定める目的で使用いたします。(なお、以下に定める目的を変更する場合は、速やかに当機構のWebサイトにて公表致します。)
        ・資料請求に伴うJAA及びJAA直轄校/加盟校からの内容確認のご連絡。
        ・資料請求に伴うJAA及びJAA直轄校/加盟校からの資料のご送付。
        ・JAA及びJAA直轄校/加盟校からの新情報のご案内および資料のご送付。
        ・JAA及びJAA直轄校/加盟校に関するアンケートのご案内とご送付。
        
        2.共同利用
        当協会は、お寄せ頂いた個人情報を、前項に記載した目的で、傘下の直轄校/加盟校において利用する場合があります。なお、個人情報を共同利用する場合でも、個人情報の管理については、引き続き当協会が責任を負うものとします。
        
        3.第三者への開示
        当協会は個人情報を以下に定める目的で第三者に開示することがあります。この場合、当協会は当該第三者に対して、個人情報の流出・漏洩を防止するための適切な措置をとるよう求めるものとします。
        ・第1項の①に定める資料請求に伴う内容確認のご連絡を、該当するJAA直轄校/加盟校から行なう場合。
        ・第1項の②から④に定めるご案内と資料ご送付を該当するJAA直轄校/加盟校から行なう場合。
        ・第1項の②から④に定める資料ご送付のため、第三者に発送業務を委託する場合。
        ・国の機関または地方公共団体またはその委託を受けた第三者から法令の定めに従い、個人情報を開示することを求められた場合。
        ・人の生命、身体または財産の保護のために緊急に第三者への開示の必要がある場合であって、ご本人の同意を得るのが困難な場合。
        
        4.個人情報の訂正
        資料請求を行なったご本人は、お寄せ頂いた個人情報内容を訂正することを希望する場合は、第8項に定める当協会窓口に、書面(文書、ファックス、E-mailを含みます)により連絡することにより、訂正を求めることができます。その際には資料請求を行なったご本人として身分を証明できる書面(住民票、保険証、運転免許証等)の提示が必要となります。
        当協会は、上記の方から訂正の求めを受けた場合は、速やかにその方の個人情報を訂正するものとします。
        
        5.開示請求
        資料請求を行なったご本人は、お寄せ頂いた個人情報内容について内容の開示を希望する場合は、第8項に定める当協会窓口に、書面(文書、ファックス、E-mailを含みます)により連絡することにより、開示を求めることができます。その際には資料請求を行なったご本人として身分を証明できる書面(住民票、保険証、運転免許証等)の提示が必要となります。
        当協会は、上記の方から内容の開示の求めを受けた場合は、速やかにその方の個人情報を開示するものとします。
        ただし、以下に定める場合は、個人情報の全部または一部を開示することができません。
        ・資料請求を行なったご本人と証明されない場合
        ・当協会に保有権限がある運営上の機密等が含まれている場合
        
        6.利用停止請求
        資料請求を行なったご本人は、お寄せ頂いた個人情報内容について利用の停止を希望する場合は、第8項に定める当協会窓口に、書面(文書、ファックス、E-mailを含みます)により連絡することにより、利用の停止を求めることができます。その際には資料請求を行なったご本人として身分を証明できる書面(住民票、保険証、運転免許証等)の提示が必要となります。
        当協会は、上記の方から利用の停止の求めを受けた場合は、速やかにその方の個人情報の利用を停止するものとします。
        ただし、以下に定める場合は、利用の停止の求めに応じることができません。
        ・資料請求を行なったご本人と証明されない場合
        ・当協会に保有権限がある運営上の機密等が含まれている場合
        
        7.個人情報の管理
        資料請求を行なった皆様からお預かりした個人情報については、当協会内にて厳重に管理します。
        
        8.お問い合わせ窓口
        本規約に関するお問合せについては、以下の窓口にお願い致します。なお、お問合せの際は個人情報保護法の観点から、資料請求を行なったご本人であることを確認させて頂く場合があります。
        JAA日本アロマコーディネーター協会
        〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-25-9 今井ビル5F
        TEL.03-5928-3100 FAX.03-5928-3500 E-mail.info@jaa-aroma.or.jp




キャリアオーナーシップ アロマコーディネーターという生涯の仕事

Career Ownership

キャリアオーナーシップとは、人生100年時代において自分らしく生き生きと働き続けるために、個人が生涯のキャリアにおいて「どうありたいか」を意識し、その実現に向けて主体的に行動することを指します。

終身雇用の崩壊によって、柔軟な働き方を選択することが必要になった現代、「自分のこれまでの経験がどう活かせるか」とキャリア考え、スキルの整理とブラッシュアップを始める方が増えています。

自らが働き方を選択する時代。
JAA日本アロマコーディネーター協会は、
その時代・その環境に必要な癒しを提供するための情報とスキルを
多様な学習方法で指導しています。

【日本アロマコーディネーター協会とは】
日本アロマコーディネーター協会(略称JAA)は、アロマセラピーおよび関連する各種リラクゼーションの健全な普及を目的に、1995年11月1日に発足いたしました。
国内全域にアロマセラピーに関する学習拠点を設けることにより、どなたにでも平等にアロマセラピーやアロマを学んでいただける環境を整え、身の回りでの活用からアロマセラピーを通して社会に貢献できる人材の育成と活動支援までを行っています。
※「アロマコーディネーター」は2005年に商標登録を受け、日本アロマコーディネーター協会のみが認定・使用できる資格名称です。

アロマコーディネーターという職業

アロマコーディネーターとは、アロマセラピーを用いてクライアントのQOL(生命や生活の質)の向上をサポートする職業です。
講師として活動するインストラクターに、また施術・カウンセリングを行うセラピストに、そして介護、育児、健康管理、住居・職場の環境調整などを行うアドバイザーにと、クライアントの必要に応じた多様なセラピー活動ができる相称としてアロマコーディネーターと定義いたしました。
アロマコーディネーターは、クライアントの多くの希望を叶えられるのと同時に、あなたの長い人生において多種多様な働き方を選択していくことができます。

リスキリング環境に併せて柔軟に学び、進化する

JAAでは、働きながらスキルや知識を習得したい方に向けて3つの学習スタイルを提供しています。

  • 通学全講座対応
  • オンライン一部対象外あり
  • 通信教育一部対象外あり

全国各地にJAAライセンスを取得できるスクールを開講しております。
セラピスト(施術)活動を希望する方はお近くの通学をご紹介いたします。また、直接講師から学ぶことで講師の立ち振る舞い、準備・段取りなどを体感することができ、これから講師活動を目指す方にもおススメの学習スタイルです。通学ではクラスメイトとの出会いがあり、クラスメイトが卒業後のセラピー活動の相談相手や協力者になってくれたという報告をたくさんいただきます。新たなコミュニティや交流を広げていきたい方はぜひ通学スタイルのスクールへ。

通学のコミュニケーションは魅力的だけど、仕事の都合で毎回同じ曜日・同じ時間に通うことができない方はオンラインスタイルで学習できます。ツールは主にZoomを利用して、希望の日時にPCまたはスマホから講師の講義を受けます。
毎回は無理だけど、都合がつくときにはスクールへ行きたいという方にはお近くのスクールのオンラインスタイルを、今東京在住だけど、せっかくのオンラインなら沖縄や札幌の先生とつながりたい!などのご希望も伺いながら、ご希望に沿ってオンライン開催スクールをご紹介いたします。

課題を自分のペースで仕上げる自学自習スタイルを希望する方は通信教育をご紹介いたします。通信教育では指導部とレポートをやりとりする形で進めていきますが、とくに締切りや期限を設けておりません。お仕事やご家庭の事情を最優先でリスキリングを考えたい方は、通信教育にて焦ることなく土台を固めてください。

若者のための教育支援プロジェクト






若者のための教育支援プロジェクト | JAA 日本アロマコーディネーター協会


Educational Support Project for Youth

Educational Support Project for Youth

若者のための教育支援プロジェクト

世界は今、新しい価値観による新たな変化を必要としています。

地球温暖化に始まる異常気象、エネルギーやジェンダー、社会の格差拡大、Covid-19によるパンデミックなど、これらは早急にしかも継続的に取り組むべき、より良き未来を構築するためのグローバルイシューです。

日本アロマコーディネーター協会では、地球社会における課題に対し≪アロマセラピー≫という自然療法を通しての取り組みを続けています。

その未来に向けた新たな協会としての活動のひとつが「Educational Support Project for Youth/若者のための教育支援プロジェクト」です。

このプロジェクトが、子どもたちの自然や地球環境への興味、そして知的好奇心を育み促すきっかけとなり、また自然療法の専門家であるアロマコーディネーターとの世代を超えた交流と学びの場となることを願っています。

OVERVIEW

OVERVIEW

概要

Educational Support Project for Youth/若者のための教育支援プロジェクトは、次世代の繋ぐ人材育成の取り組みのひとつとして、小学校や中学、高校、大学など、学生主体で行うアロマセラピーに関わる課外授業、自由研究、プロジェクトやリサーチをサポートします。

検索だけでは得られない確かな知識と情報、さらには学習の場をアロマセラピーの専門家が提供します。

OUR SDGs

OUR SDGs

私たちの活動

日本アロマコーディネーター協会はアロマセラピーを通して次世代に繋ぐ未来社会への約束である、「Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標」への取り組みを行っています。社会に変化が生まれる環境作り、幸福で豊かな世界の構築を目指します。

SDGsとは

SDGsとはSustainable Development Goalsの略称で「持続可能な開発目標」を意味します。SDGsは、2000年に国連のサミットで採択された「MDGs/ミレニアム開発目標」が2015年に達成期限を迎えたことを受け、MDGsに代わる新たな世界の目標として2015年9月に国連加盟国により全会一致で採択された国際社会共通の目標です。新たに策定されたSDGsは「2030年までに持続可能なより良い世界の達成」を目指し、17のゴール、169の達成基準、232の指標をベースに「地球上の生命生物、誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを掲げ、先進国と途上国が一丸となったユニバーサル(普遍的)な取り組みです。日本では学生たちを中心に認知が広がり、行政や企業とも連携しながら2030年の目標達成に向けての様々な活動が報告されています。

SDGsとは

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

Climate Clock/気候時計~気候変動の「タイムリミット」を伝える時計~

2015年のパリ協定で採択された「産業革命前からの気温上昇率を1.5°C以内に抑える」という目標は、あと7年半余りでその上限を超えてしまうといわれています。

この最新の科学に裏打ちされた「Climate Clock/気候時計」は、私たちがいつまでに何をしなければならないかを教えてくれます。

Climate Clockは、私たちが地球規模で排出し続けている炭素量の数値から炭素予算がなくなるまでの期間を示しています。

時計がゼロに向かうほどに、私たちの炭素予算の枯渇が進み、地球規模の気候変動が多発し、地球上の生物と人類に壊滅的な影響を与える可能性が高まります。私たちはこの時間枠の中で、世界の温室効果ガスの排出をできるだけ早くに削減し地球環境を守る行動を取る必要があります。


https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

Subscribe Our Newsletter






    日本アロマコーディネーター協会(JAA)では、アロマセラピーを始めとするさまざまな自然療法についての最新情報をセラピストの方々はもちろんのこと、一般の方々に向けてもメールマガジンの定期的な発行により情報発信を行っています。購読をご希望の方はお名前とメールアドレスを下記よりご登録の上、ご送信ください。

    お名前*
    メールアドレス*

    OUR PROJECTS

    OUR PROJECTS

    チームだからできること

    「Educational Support Project for Youth/若者のための教育支援プロジェクト」は、2021年より準備を始め、すでにいくつかのプロジェクトの取り組みを完了しています。
    学生の方たちから寄せられた各プロジェクトは、アロマセラピーの専門家であるアロマコーディネーターと共にひとつのチームとして取り組み進められます。

    今後、プロジェクトによっては年齢や国籍、ジェンダーを超えチームが長期間に渡って関わっていくケースも考えられるでしょう。

    チームだからできること~これからの時代を担うYouthと専門家との共同作業から生まれる新しい発見に期待しています。

    プロジェクト紹介

    CONTACT FORM

    CONTACT FORM

    お問合せフォーム

    学生である皆さんが取り組まれている、またこれから取り組もうとしているアロマセラピーに関わるプロジェクトや課外授業、自由研究などについての相談やご質問を受ける総合窓口です。必要事項を入力の上、送信ください。担当者より折り返しご連絡させていただきます。
    ※個人、グループに関わらずお問合せいただけます。当協会における個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。






      項目はすべて必要事項となります。JAAのプライバシーポリシーの同意の上で送信してください。
      なお、記載内容が不明な箇所につきましては「なし」とご記入ください。

      School*学校名
      Class*学年・学部
      Name*お名前・代表者名
      Email*メールアドレス
      Phone*お電話番号
      Teacher / Parent*担当教諭・保護者
      Teacher / Parent TEL*担当教諭・保護者電話番号
      Message*お問合わせ内容

      VOLUNTEER PROGRAM

      VOLUNTEER PROGRAM

      JAAメンバーズ ボランティアプログラム

      JAAでは、すべての子どもたちにアロマセラピーという世界を通して可能な限りの学問的、文化的、道徳的価値観を促進することを目指し、能力や性別、生活環境に関係なく支援されるものと考えています。

      若者のための教育支援プロジェクト≪Educational Support Project for Youth≫の支援者としてボランティアスタッフ&講師を希望される方は、お問合せフォームにてご連絡ください。

      ※お問合せには「アロマコーディネーターのためのクラウドソーシング」への事前登録が必要です。未登録の方はこちらから






        項目はすべて必要事項となります。JAAのプライバシーポリシーの同意の上で送信してください。

        Name*お名前
        Number*会員番号
        Email*メールアドレス
        Message*メッセージ